短信文章の覚悟?
決算短信の文章について、紋切型を脱して分かりやすく伝えるためには、企業の事業の特性や事業戦略を深く理解して、それに適した表現を見つけ出さなければならないと思う。多分、紋切型の表現であれば、企業内の営業や開発や経理から情報を寄せてもらって、経営者から簡単に方針をきいて、それを要領よく整理すればできることだ(これも大変なことではある)。しかし、紋切型を脱するには、独自の視点、つまり表現する人の主体が問われる。その視点を見つけるには、各部署からの情報を批判的にみることが出来なくてはならないし、経営者の方針に対しても、投資家とか違った側面から批判できることも最低限必要だ。そのためには、少なくとも、これらの人々に負けない理解が前提になる。そして、最大の点は、その視点に対して、責任を持てる、つまり、それだけ肚をくくる覚悟があるかだと思う。考え過ぎ、意識過剰かしらん。
« 山内史朗「天使の記号学」(2) | トップページ | 山内史朗「天使の記号学」(3) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の年賀状(2024.01.05)
- 黙食はよくないことか?(2022.12.16)
- 「自立」は「依存」の反対ではなく、そのパターンのひとつ(2022.01.07)
- アメリカのアフガン撤退は近代日本の大陸進出の失敗に似ている気がする(2021.09.11)
- 緊急事態を平時の感覚で捉えてしまう(2021.08.20)
コメント